PASMOとは
PASMOは、株式会社パスモが運営する交通系のICカードです。
首都圏エリアの鉄道やバスなどはもちろん、仙台・新潟・札幌の各Suicaエリアでも利用できるプリペイド式のカードになっています。
2007年3月に開始されたこのサービスは、自動改札機を通る際、ICマークのついた読み取り部にカードをしっかりタッチする事で、簡単に通過できるシステムになっています。
PASMOが1枚あれば、お財布や切符を出さずに、電車やバスの乗り降りがスムーズに出来る為、通勤や通学でも多くの方が利用されています。
又、公共交通機関以外でも電子マネーとして利用でき、Suica同様街中のコンビニやスーパー、飲食店や自販機、タクシー等、様々な場所で活用されています。
カードの発行は、PASMOの取扱事業者各駅の券売機や駅の窓口で行われ、新規購入の際は預り金として500円が必要となっていますが、カード返却時には返金されます。
現在、10種類ある交通系のICカードは相互利用が可能な為、全国の鉄道やバス路線でも、改札機やバス車内の読み取り部にタッチするだけで乗降が出来る様になっています。
PASMOの種類とチャージ方法
PASMOは主にカードタイプとモバイルタイプがあり、基本的な使い方は同じですが、カードタイプには定期券としても利用できる「PASMO定期券」と、記名人のみが利用できる「記名PASMO」、更に誰でも利用できる「無記名PASMO」があります。
又、1枚のカードにクレジットカードとオートチャージの機能が付いた「一体型PASMO」があり、電車やバス以外でも電子マネーとして幅広く利用されています。
一方、「モバイルPASMO」は、会員登録やクレジットカードの有無関係なくどなたでも利用できますが、現在スマホの対応機種が限られています。
チャージ方法は、駅の券売機やバスの車内、街中のコンビニやセブン銀行ATM等で直接現金を入金する方法と、クレジットカードからオートチャージの設定を行う事も出来ます。
オートチャージは、事前の実行判定金額の設定をし、1,000円~10,000円の範囲内で1,000円単位で利用でき、変更も可能です。
実際、ご利用される方の用途に合わせて、様々な使い方が出来るPASMOは、乗車するだけで貯まるポイントも多く、街中のあらゆる場所で利用できる便利な交通系のICカードです。
名称 | PASMO |
読み方 | パスモ |
支払い方法 | プリペイド型 |
種類 |
|
支払い時に貯まるポイント | メトポ 東京メトロの路線乗車時に貯まるポイント ※平日乗車1日/3P、土日祝日乗車1日/7P、1ヶ月10回乗車/10P還元 ※10Pを10円の電子マネーとして利用可能 ToKoPo 東京都交通局が運営する都営地下鉄4線、都電荒川線、日暮里・舎人ライナー、都営バス ※平日乗車1回/2P、土日祝日乗車基本+1回/2P、乗り継ぎ乗車1日/2P還元 ※10Pを10円の電子マネーとして利用可能 TOKYU POINT 東急線や東急バス ※東急線や東急バス乗車後、東急百貨店などに設置された専用端末にタッチすると1日/10P還元 ※PASMO機能が付いた「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO」で定期券を購入した場合も購入額の1%が付与 ※10Pを10円の電子マネーとして利用可能 バス特 バス利用特典サービス ※PASMOのSFを利用してバスに乗ると自動的にバスポイントが貯まる |
チャージ方法 |
|
チャージ限度額 | 20,000円 ※オートチャージのご利用限度額は1日あたり10,000円、1ヶ月あたり50,000円 |
1回あたりの最大チャージ可能額 | 10,000円 |
オートチャージできる場所 | PASMOエリア、首都圏・仙台・新潟の各Suicaエリアでの改札機入出場時 |
利用金額上限 | 20,000円 |
利用加盟店数 | 約75万件(Suicaエリア同様)19年9月現在 |
運営会社 | 株式会社パスモ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿三丁目2番11号 |
お問合せ先 |
|